[営業時間] 10:00~21:00 (最終受付 21:00)
ジャンル
お姉さん・キレイ系
人妻
カード
  • 利用不可
×
望月れいら

Bカップ望月れいら(28)

  • 貧乳
  • 美尻
  • 12:00~21:00

望月れいらの写メ動画日記一覧

※お店や女の子の「画像」「動画」を保存または転載する行為を固く禁止いたします。

表示形式を変更

  • 【旅行前の楽しみ方は

    6/20 12:08 UP 【旅行前の楽しみ方は

    今日は『るるぶの日📖


    日付は『るるぶ』の創刊日で、旅を想起させる夏が始まる直前から6月20日としたもの。


    『るるぶ』は旅の情報誌として1973年(昭和48年)6月20日に誕生。2023年(令和5年)に50周年を迎えました。


    「見る・食べる・遊ぶ」をコンセプトにした旅のガイドから、最近は「知る・創る・学ぶ」の新たなコンセプトを加え、バーチャルな世界のガイドブックも発行📔🤍


    記念日を通して「さあ、どこに旅に出ようか?」「なにをして遊ぼうか?」「なにを学ぼうか?」とワクワクした気持ちになってもらうのが目的✨


    旅の情報誌『るるぶ』は、女性の社会進出や週休2日制の浸透、国鉄の「ディスカバー・ジャパン(DISCOVER JAPAN)」キャンペーンなどにより旅行気運が高まる中、旅行雑誌『旅』の別冊として誕生。


    男性向けの『旅』とは異なり、行動的な若い女性をターゲットとし、旅をコンセプトにファッションや美容、料理なども盛り込みました。創刊号は当時としては斬新な「ひとり旅」がテーマ。


    「るるぶ」は「見る・食べる・遊ぶ」の語尾をとった造語で、創刊号の編集後記には“るるぶは「見る・食べる・遊ぶ」、そして「知る」「考える」・・・あなたの旅をつくる言葉を、すべて満たす雑誌です”と記されています。


    「日本のみならず世界を、この本を携えて元気に旅しましょう」という思いが込められています。そんな『るるぶ』のライバル誌として、昭文社発行の『まっぷる』やリクルート発行の『じゃらん』などがあります🎶



    (雑学ネタ帳より)


    旅行に行く時はるるぶ、じゃらんのWebを利用します。


    最近はInstagramで「地域・食べたい物」で検索することが多くなり少し疎遠気味です💦


    色々想像しながら検索するのがすごく楽しいです︎‪💕






    れいら♡

  • 【マーメイドステークスから生まれ変わった

    6/20 11:03 UP 【マーメイドステークスから生まれ変わった

    今週は新設重賞が1つ、そして新たなに生まれ変わった府中牝馬ステークス🐴


    開催日割の変更に伴うローテーションの整備等により、阪神競馬場・芝2000メートルを舞台(昨年は京都競馬場・芝2000メートル)にマーメイドステークの名称で行われていた牝馬限定重賞が、レース名を府中牝馬ステークに変更のうえ東京競馬場・芝1800メートルで開催。


    前年まで開催されていたマーメイドステークスの競走条件を引き継ぎ、開催時期を6月、さらに負担重量をグレード別定からハンデキャップに変更されました📗📚


    【別定とは】


    レースに出走する際の負担重量のひとつで、基礎重量を定めて、これに過去の収得賞金額、勝利度数または特定の競走の勝利等によって加増する方法。 重賞競走、オープン特別競走に用いられています。


    【ハンデキャップとは】


    出走馬の実績や最近の状態などを考慮し、JRAのハンデキャップ作成委員が出走馬の負担重量を決定。 ハンデキャップ作成委員の考え方としては、出走全馬が横一線でゴールできるようにというものであることから、実績のある馬・近走好成績の馬は重い斤量を背負い、実績がない・近走低迷している馬は軽い斤量になります。


    出走する競走馬にできるだけ均等に勝利できる機会を提供する目的で行われる競走のことを。ハンデキャップ戦、ハンデ戦、あるいは単にハンデあるいはハンディとも呼びます✍️


    (JRA-VANより)


    【府中牝馬ステークス予想】



    ◎(本命)ラヴェル




    〇(対抗)カナテープ




    ▲(単穴)カニキュル





    △(連下)セキトバイースト、タガノエルピーダ




    ☆(穴)ミアネーロ




    マーメイドステークスより200m距離短縮になった府中牝馬ステークス。


    マーメイドステークスの時は軽ハンデ馬が活躍。特に軽ハンデかつ人気薄で優勝した馬もいるので要注意‼️


    今回一番軽いのはグランスラムアスク(51kg)トップハンデはラヴェルの56.5kg



    色々なデータを踏まえた穴候補はミアネーロ


    鞍上はNHKマイルカップで単勝12番人気チェルビアットで3着、先日の宝塚記念で単勝10番人気ジャスティンパレスを3着に導いたM.ディー騎手。

    平地、重賞レースで目立った活躍は少ないですが、人気薄を馬券圏内に持ってくる要注意な騎手。


    ミアネーロも最近は成績が振るってないですが、マイル〜中長距離を走っていて距離不安はなし。

    東京競馬場・芝1800mは未経験ですが末脚が凄いタイプなので、直線が長い東京競馬場は合っていると思います🏇💨


    マーメイドステークス時代から波乱が多いこのレース。

    夏は牝馬が強いイメージがあり、ここからサマーシリーズで活躍する馬が出てくるかもです☀️🍉🌻

    人馬無事にゴールしますように🍀




    れいら♡

  • 【UNIQLO???】

    6/19 22:13 UP 【UNIQLO???】

    こんにちは😊


    夏になるとUNIQLOのエアリズムの下着を数枚買い足しします。


    ここ数年、昔より汗をかくことが増えて着替えないと気持ち悪くて、毎日着替えて洗ったりしても、足りないことが多いのでたくさん買い込んでます🛍


    汗をかくのは普通ですが、私は体質的にあまりかきにくかったです。

    最近、体質が変わってきたのか一般の人よりは少ないかもですが、暑い日はまあまあかくようになりました✨




    れいら♡

  • 【競馬場グルメ?】

    6/19 16:53 UP 【競馬場グルメ?】

    こんにちは😊


    Twitter、Instagramで気になっていた鳥駒の朝定食を食べてきました。


    その日は矢野貴之騎手が第2レースに乗るので、それを見ていたら朝定食ラストオーダーギリギリでした💦


    脂ののった鮭、唐揚げ、だし巻きは私の大好物💕😋サラダもあり健康的なメニュー。

    そして味噌汁ではなくお吸い物と朝から贅沢を味わいました。


    しかもお値段が1000円以内とお財布に優しくてありがたかったです。


    天丼やうな重も気になったので、また大きい当たりが出たら食べに行きたいです🎯









    ​​​​​​​れいら♡

  • 【ちいかわ×東京リベンジャーズ<img class="emojione" alt="✨" title=":sparkles:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/2728.png"/>】

    6/19 14:33 UP 【ちいかわ×東京リベンジャーズ✨

    今日は『東京リベンジャーズ』東京卍會結成記念日


    講談社の「週刊少年マガジン」に連載された和久井健原作による『東京リベンジャーズ』

    TVアニメ化が決まり、2021年(令和3年)4月から1期の放送が開始。 日付は作中に登場する「東京卍會」(とうきょうまんじかい)の結成記念日で、TVアニメ化の発表日である2020年(令和2年)6月19日を記念日としたもの📖


    原作の漫画は卍がつく『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ)で、略称は「東リベ」や「東卍」

    2020年度の第44回「講談社漫画賞」少年部門受賞作。2021年12月17日発売の25巻にて初版100万部を達成。


    2021年からは卍を消した『東京リベンジャーズ』のタイトルでTVアニメ化、実写映画化、舞台化、ミュージカル化が行われています。


    不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップしたことを機にかつての恋人が殺害される運命を変えるべく、元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品📔🤍


    ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。 主人公は26歳のフリーターとして底辺の生活を送っていた花垣武道(はながき タケミチ)

    中学時代の彼女だった橘日向(たちばな ヒナタ)が弟の橘直人(たちばな ナオト)とともに犯罪集団東京卍會(東卍)の抗争に巻き込まれ死亡したニュースを目にする。


    TVアニメは第1期が2021年4月11日~9月19日で全24話(8・3抗争編、血のハロウィン編)、第2期が2023年1月8日~4月2日で全13話(聖夜決戦編)、第3期が2023年10月4日~12月27日で全13話(天竺編)。2024年6月16日、続編となる第4期(三天戦争編)の制作が発表📺



    (雑学ネタ帳より)


    東京リベンジャーズは、北村匠海さんが主人公タケミチこと花垣武道役をやった実写版をみました。


    ヤンキー漫画とタイムリープ、SFが合わさったタイプはあまり見た事なく、斬新でとても見応えがありました👀💕


    一番最初に東京リベンジャーズを知ったのは、2022年にちいかわとコラボしたことがきっかけでした(*^^*)






    れいら♡

  • 【お父さんはオルフェーヴル

    6/18 17:23 UP 【お父さんはオルフェーヴル

    桜花賞、東京プリンセス賞から続く牝馬三冠目の位置づけとなる関東オークス✨


    秋には3歳限定戦としてリニューアルされたマリーンカップ(JpnIII)が控えていて、古馬との対戦となるJBCレディスクラシック(Jpn1)を目指していきます。


    2000年からは中央競馬所属馬や他地区の所属馬も出走できる交流競走となり、同時にダート競走格付け委員会によってGIIIに格付(元々は南関東限定レース)


    2003年からは開催が6月になったことで中央競馬でクラシック戦線を戦っている馬も出走できるようになり、層が厚くなっています🏇💨


    【買い目】



    🌸ワイド(ボックス)軸:8番、10番



    1-4-6-8-10、3-8-9-10-12




    メモリアカフェ、グレアネオライト





    クリノメイ、ツキノアカリ





    ベルグラシアス、リコーテリア





    クリノスワロー、プラウドフレール





    🌸複勝



    ・11番➡コパノエミリア





    🌸応援馬(単勝・複勝)




    ・4番➡クリノメイ




    2連勝中のメモリカフェ、東京プリンセス賞勝ち馬ベルグラシアスなどに注目が集まりますが、私の注目は初ダートに挑戦するクリノメイ✨

    2100mは初ですが、それは今回出走するどの馬も同じ条件。チューリップ賞のかっこいい走りに惹かれて応援してます。


    また、お父さんがオルフェーヴルでその産駒は芝・ダートで活躍中。血統的にもいけそうな感じがします


    中央・地方所属馬の実力馬が川崎競馬場に集います。

    地方競馬場を本格的に初めて数年ですが、地方交流戦は普段見ることのできない戦いが見られるので、私はすごく好きです💕

    人馬無事にゴールしますように🍀




    れいら♡

  • 【高校野球の応援校は…】

    6/18 15:43 UP 【高校野球の応援校は…】

    【「アルプススタンド」の語源・由来⚾


    阪神甲子園球場の内野席と外野席の間にあるそそり立つような大観客席を「アルプススタンド」といい、現在では正式名称にもなっています。

    これは白いシャツを着た生徒たちが観客席を埋め尽くす姿が、雪に覆われたアルプス山脈のように見えたことに由来✨


    そのため、「アルプススタンド」(Alps stand)は和製英語で、「アルプススタンド」と呼ぶのは甲子園球場だけ。

    「高校野球の聖地」とされる甲子園球場では、1929年(昭和4年)、中等学校野球(現:高校野球)の人気により増え続ける観客を収容するための工事が行なわれ、外野のファウルゾーン東西の20段の木造スタンドが、50段の鉄筋コンクリート製へと改修。


    その年の夏、新設のスタンドは白いシャツを着た生徒で埋め尽くされ、朝日新聞記者として取材していた人気風刺漫画家の岡本一平(1886~1948年)は、その光景を


    「ソノスタンドハマタ素敵ニ高ク見エル、アルプススタンドダ、上ノ方ニハ万年雪ガアリサウダ」と表現し、8月14日の朝日新聞に風刺漫画とともにこの一文を掲載。

    これ以来、その大観客席は「アルプススタンド」と呼ばれるようになった📖


    岡本一平が「アルプススタンド」と表現した経緯には2つの説があります。1つ目は、当時の大阪朝日新聞編集局で、登山家でもあった藤木九三(ふじき くぞう、1887~1970年)が考え、一平がその話を伝え聞いたという説。


    2つ目は、一緒に観戦していた一平の息子が、「アルプスのようだ」とつぶやいたという説。

    この息子とは、後に「芸術は爆発だ」という名言を残し、代表作「太陽の塔」などで知られる芸術家の岡本太郎(1911~1996年)


    また、甲子園球場では7年後の1936年(昭和11年)に、アルプススタンドに続いて外野スタンドが改修・拡張。同じく朝日新聞紙上でアルプスに対して「ヒマラヤスタンド」という愛称が付けられましたが、残念ながらこちらはあまり普及せず、その名前は定着していません💦



    (雑学ネタ帳より)


    毎年、春夏の高校野球(選抜高校野球、夏の甲子園)のアルプススタンドからの応援を見るのが私の楽しみです😊


    グラウンドにいる仲間を一生懸命応援する姿は本当にかっこいいです。

    夏の甲子園は8月5日からプレイボール⚾


    私は今朝丸裕喜選手(現:阪神タイガース)の活躍するに姿に一目惚れした報徳学園と、応援が独特な滋賀学園に注目してます🎶





    れいら♡

  • 【おいなりさん

    6/18 10:53 UP 【おいなりさん

    おはようございます☀️


    大阪遠征の時、すごく美味しいおいなり屋さんに出会いました。


    阪神名物いか焼きを買いに阪神百貨店へ、その帰りになんかプラスになるおかずを探してました。



    豆狸と言うお店で一回目はうな牛、五目、豆狸を注文。


    うな牛はなんと6月13日〜15日迄で、行った日が15日の最終日と言うナイスタイミングでした。

    今まで食べたことない味でほっぺが落ちそうでした😋


    あまりの美味しさに帰りも寄りました。月替わりの青しそしらす、五目、虎柄カツいなり。


    虎柄カツいなりは冒険でしたが、からしマヨネーズがアクセントになっていて不思議な味でした。


    新しい美味しいお店がまた出来て、大阪に行くときの楽しみが増えました😊









    ​​​​​​​れいら♡

  • 【新大阪駅で出会いました

    6/17 20:03 UP 【新大阪駅で出会いました

    こんばんは🌛


    京都のお気に入りのパン屋さん志津屋のカルネが新大阪駅にあったので迷わず購入🍞


    他のパンも美味しいですが、私はカルネにどハマり中(* 'ᵕ' )☆

    賞味期限が長かったら、もう2-3個買うのにな💦






    れいら♡

  • 【セブンのスムージーと同じくらい好き

    6/17 12:23 UP 【セブンのスムージーと同じくらい好き

    今日は『ファミマのフラッペの日🥤


    日付はファミマのフラッペの第1作目「カフェフラッペ(CAFE FRAPPE)」を発売した日の2014年(平成26年)6月17日から。


    ファミマのフラッペはカップに入ったアイス・氷にコーヒーマシンのミルクを注いで作るフローズンドリンク。

    そのおいしさをより多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうことが目的✨


    株式会社ファミリーマートは1981年(昭和56年)9月1日に設立。

    コーポレートメッセージは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」


    ファミマの「カフェフラッペ」は、3種の産地の豆から抽出したコーヒーエキスを使用し、コーヒーのコクとすっきりとした甘さが特徴。

    苦味の中に優しい甘味を感じるすっきりとした飲み心地に仕上げました。


    「カフェフラッペ」の他に「ピーチフラッペ」や「アフタヌーンティー ロイヤルミルクティーフラッペ」「コーラフラッペ」が販売されています🧃


    ピーチフラッペは桃ならではのジューシーな味わいを楽しめるピューレと、ぷるぷるとした食感のゼリーが入っていて美味しいです😋


    (雑学ネタ帳より)


    ファミリーマートのフラッペ。セブイレブンのスムージーと同じくらい飲みます。


    これから暑くなってくるこの時期は、凄く美味しくておすすめです。

    季節限定もあるので偵察に行かないとです👀✨





    れいら♡

  • 【烏龍茶がデカすぎた…

    6/17 11:13 UP 【烏龍茶がデカすぎた…

    おはようございます☀️


    14日〜16日は大阪遠征してきました。目的は宝塚記念🏇💨でしたが、前乗りして大好きな粉もんの食べ歩きをしてきました✨


    お昼はちいかわ×阪急コラボで食べて好きになったステーキ屋さん。

    Instagramをフォローしたらドリンク無料が目に入り烏龍茶を注文…出てきたのが2人サイズくらいのでかい烏龍茶💦デカすぎて2度見しました


    あとは席の近くのお店の看板が気になって串カツと、お気に入りのソフトクリームを🤤

    まだまだおすすめのご飯屋さんがあるので、また後日書きますね✍️






    れいら♡

  • 【お茶はほうじ茶が好き

    6/16 14:33 UP 【お茶はほうじ茶が好き

    今日は『和菓子の日🍭🍬


    西暦848年(嘉祥元年)のこの日、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来。


    これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったと言われています。

    元号でもある「嘉祥」は「かしょう」または「かじょう」と読み、「めでたいしるし」という意味📕✨


    上記のような菓子の言い伝え以外にも、6月16日に採った梅の実で梅干しを作り、これを旅立ちの日に食べると災難を逃れるという言い伝えもあり、これを「嘉祥の梅」と言います。

    「嘉祥の日」にはこのような言い伝えや歴史があります🎶



    (雑学ネタ帳より)


    甘いものの中で特に和菓子のお饅頭が好きです♥️


    熱いほうじ茶と一緒に食べるのがお気に入りで、コンビニのレジ横にある和菓子エリアは誘惑が多くて我慢するのが大変です🤣





    れいら♡

  • 【身体ポカポカ<img class="emojione" alt="☺️" title=":relaxed:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/263a.png"/>】

    6/15 15:13 UP 【身体ポカポカ☺️

    今日は『生姜の日🫚』


    この日、石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌はじかみ神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われます。

    「はじかみ」は生姜の別名・古名。


    この祭りは、神への感謝の供え物として生姜を献上したことが、その由来とされています。


    古くからすぐれた調味料として、また体に良い食材として生活に取り入れられてきました。

    生姜の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的✨



    (雑学ネタ帳より)


    生姜🫚凄く好きです。そうめんの薬味によく大量に入れすぎて毎回むせてしまいます🤣


    それ以外にも生姜スープが冷え性の私にはピッタリでお世話になってます✨





    れいら♡

  • 【馬馬はどこまで乾くか!?〜宝塚記念

    6/15 12:33 UP 【馬馬はどこまで乾くか!?〜宝塚記念

    今日は上半期G1シリーズの締めくくる"宝塚記念"


    昨日からの雨で馬場がどこまで悪くなっているか、上がってからも太陽️☀️が出ない予報で乾いても稍重までかなと思ってます。


    いつも必ず確認している霜降り明星粗品さんの本命べラジオオペラが被ってしまいました💦


    暑さに弱いのが心配で当日の気温や発汗もしっかり確認したいと思います


    【買い目】




    🌸枠連(ボックス)軸:1枠、6枠



    1-5-6-7-8、1-2-3-4-6





    🌸枠連(通常)


    ・1-1、8-8




    🌸ワイド(ボックス)軸:1番、11番



    ①1-9-11-15-17



    べラジオオペラ、ヨーホーレイク





    ソールオリエンス、ロードデルレイ





    レガレイラ


    ②1-2-11-12-13


    べラジオオペラ、ドゥレッツァ





    ソールオリエンス、メイショウタバル







    アーバンシック


    ③1-5-7-8-11


    べラジオオペラ、チャックネイト




    ジャスティパレス、シュヴァリエローズ






    ソールオリエンス






    🌸馬連(フォーメーション)

    軸:1番、11番

    ↓↓↓

    1-2-5-7-9-11-12-13-15-16-17



    べラジオオペラ、ドゥレッツァ






    チャックネイト、ジャスティパレス





    ヨーホーレイク、ソールオリエンス





    メイショウタバル、アーバンシック





    ロードデルレイ、ショウナンラプンタ





    レガレイラ



    🌸複勝




    ・3番➡ローシャムパーク




    ・4番➡プラダリア




    ・16番➡ショウナンラプンタ





    🌸応援馬(単勝+複勝)



    ・11番➡ソールオリエンス




    ・12番➡メイショウタバル




    ・17番➡レガレイラ





    上位人気馬の信頼は厚いですが、単勝6番人気以下の伏兵もよく馬券に絡んでいるので要注意‼️


    ・2024年:2着ソールオリエンス(単勝7番人気)



    ・2023年:2着スルーセブンシーズ(単勝10番人気)




    ・2020年:3着モズベッロ(単勝12番人気)



    史上17頭目の秋春グランプリ連覇を狙うレガレイラ。

    大外8枠17番は2016年マリアライト、2019年リスグラシュー、2020年クロノジェネシスと牝馬など相性が良い枠💕


    怪我明けであまり無理は禁物ですが、有馬記念で見せた末脚に期待です。


    プラダリア号に騎乗する高杉吏麒騎手。宝塚記念で中央G1級の初騎乗となる騎手は、2020年の西村淳也騎手以来5年ぶり。


    しかも、仮に優勝した場合は武豊騎手がもつ宝塚記念最年少優勝20歳2ヶ月を大幅に更新します📗📚


    同期の吉村誠之助騎手と同様飛躍して欲しいです。人馬無事にゴールしますように🍀





    れいら♡

  • 【やっぱり慣れないです…】

    6/14 22:43 UP 【やっぱり慣れないです…】

    函館スプリントステークスは1〜4着まで写真判定になるほどの大接戦の決着🏇💨


    勝ち時計の1分6秒6は、2017年でジューヌエコールがマークした1分6秒8を更新するコースレコード👏


    また、函館競馬場第5レース(新馬戦)では46年間破られなかった2歳レコードを更新(タイム:56秒4)

    記録づくめの開幕週でしたが函館スプリントステークスでは、全日本2歳優駿の勝ち馬ミリアッドラヴが急性心不全で虹の橋を渡りました。


    全日本2歳優駿で初めて見ましたが、その圧倒的な走りは将来どんな化け物になるのか楽しみな一頭でした。


    急性心不全は人間同様、突然くるものですがこのようなニュースをみると悲しいです。

    落馬した池添謙一騎手も大怪我でないことを祈ります💦







    れいら♡

  • 【風来坊もおすすめです♡】

    6/14 17:03 UP 【風来坊もおすすめです♡】

    今日は『手羽先記念日🐦


    日付は「世界の山ちゃん」の創業日1981年(昭和56年)6月14日から。この日は手羽先に感謝する日としています。


    この日「世界の山ちゃん」第1号店が開業。

    創業時の名前は「やまちゃん」で、「世界の山ちゃん」に名前が変わった理由は、創業時の従業員がふざけてその名前で応対したのを創業者・山本重雄(1957~2016年)が夢が有ると評価したのがきっかけと言われています📗📚


    1997年(平成9年)より、「世界の山ちゃん」の看板に描かれているキャラクター(3代目)の名前は「鳥男」で、山本重雄がモデルとされてます。

    それまでは名前のない鳥のイラスト。


    手羽先の唐揚げ「幻の手羽先」が目玉商品で、創業当時からの変わらぬ味を守っています。また、「世界の山ちゃん」は手羽先の唐揚げが名古屋名物と言われるほどまでに全国にその名を知らしめました🕊️𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎



    (雑学ネタ帳より)


    世界の山ちゃん美味しいですよね。私は黒胡椒を少なめに注文します💦


    後、風来坊というお店の手羽先もおすすめで、愛知県に行くとどっちを食べようか悩んでしまいます🙄💭






    れいら♡

  • 【北海道と言えば丹内祐次騎手<img class="emojione" alt="✨" title=":sparkles:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/2728.png"/>】

    6/14 12:43 UP 【北海道と言えば丹内祐次騎手✨

    今日からサマーシリーズが開催✨


    函館・札幌競馬場と言えば!!今年大活躍している武将こと丹内祐次騎手。

    去年は思うような成績が出せませんでしたが、ローカル競馬場で特に函館・札幌競馬場では凄い活躍をしています👏

    私も人気・穴馬でたくさんお世話になってます。


    函館スプリントステークスは、あまり波乱が起こらないレースで上位人気馬が信頼できるレース。

    人気薄が好走した年もありますが、軸馬は上位人気からにしようと思います😊


    【買い目】



    🌸ワイド(ボックス)軸:5番、7番



    ①1-2-4-5-7




    ジューンブレア、カルチャーデイ





    カピリナ、ドンアミミィエ






    ナムラクレア





    ②5-6-7-8-11




    ドンアミミィエ、ウイングレイテスト






    ナムラクレア、ミリアッドラヴ





    ペアポルックス





    ③5-7-10-13-15



    ドンアミミィエ、ナムラクレア





    ジョーメッドヴィン、プルパレイ





    モリノドリーム








    🌸複勝




    ・2番➡インビンシブルパパ




    ・12番➡ステークホルダー





    🌸応援馬(単勝・複勝)


    ・2番➡カルチャーデイ



    面白いなと思っているのが、全日本2歳優駿を優勝し2歳ダートのトップに立ったミリアッドラヴ。


    斤量も52kgと出走メンバーの中で最軽量。まだ3歳なのでダートから芝へ変わって、どんな実力を出すのか楽しみな一頭🎶


    後のスプリント路線で活躍する馬を輩出している函館スプリントステークス。

    今年もどんな馬が活躍するのか楽しみです。人馬無事にゴールしますように🍀





    れいら♡

  • 【天気次第で展開が変わる???】

    6/13 22:13 UP 【天気次第で展開が変わる???】

    こんにちは😊


    天皇賞・春からスタートした7週連続G1開催もいよいよフィナーレ。15日には、阪神競馬場で上半期のグランプリ、宝塚記念が行われます(ちょっといつもより長くなります🥺)


    今年の宝塚記念は、例年に比べ2週前倒しでの開催。暑さと雨を回避する為でしたが、週末の競馬場周辺予報はちょっと微妙な感じです…☀️☁️☔️


    色々な天気予報みてますがまだくもり/雨と出ているので、ギリギリまで様子見です。

    今年は気温も高くなるみたいで、蒸し蒸しとジメジメで馬への影響も心配です。


    本命候補のベラジオオペラも馬場は不問ですが、暑さに弱いと噂があり当日はあまり熱くならないことを祈ります🙏(あとはレコード決着になった大阪杯の反動も心配)


    いつも愛用しているnetkeiba競馬アプリのコラムでは……


    大阪杯連覇のベラジオオペラは1枠1番。2000年のテイエムオペラオーを最後に勝ち馬は出ておらず、本馬も最内枠では2戦ともに着外。試練の最内枠を克服できるか注目だ。


    21世紀になって勝利が出ていない最内枠だが、気にはならない。ファン投票1位のベラジオオペラは1枠1番に決定。2000年テイエムオペラオーまでVはさかのぼるが、上村調教師は「開幕2週目の1番枠。通常なら悪くない。オークス(2着のアルマヴェローチェ)が1番だったから、そんな気がしていた」と前向きにとらえていた。


    三度目の正直を目指す。1番枠では23年日本ダービーで4着、昨年の天皇賞・秋では6着。結果を残していないが、前者は成長途上で、後者は夏負けの影響が尾を引いたもの。決して枠番が敗因ではない。スタートが速く、どのポジションからでも運べる自在性が武器。開幕2週目で先行有利な馬場状態なら、最内枠は好材料だ。


    (netkeiba競馬より)


    と、まさかの25年以上優勝馬が出てない枠を引いてしまいました😱

    でも、鞍上は阪神競馬場を得意としているイメージがある横山和生騎手。

    大阪杯で見せた強い走りができたら勝ちがあるかもです🔥


    【宝塚記念予想👑🏆



    ◎(本命)べラジオオペラ




    〇(対抗)ソールオリエンス




    ▲(単穴)レガレイラ




    △(連下)アーバンシック、メイショウタバル




    ☆(穴)ヨーホーレイク(ロードデルレイ)






    神戸新聞杯で稍重で逃げ切り勝ちしたメイショウタバルが、宝塚記念で皐月賞みたいな大逃げをするかでレース展開が変わってくると予想。

    鞍上の武豊騎手も全然レース展開を読めない騎手で、スタートするまで毎回ハラハラ💦


    穴候補はチャックネイト


    ①チャックネイト


    鞍上のD・レーン騎手、安田記念に引き続きまたまた人気薄の馬に。


    チャックネイトは阪神競馬場・しばらく2200mは未経験ですが、長い距離はたくさん経験済み。


    稍重〜不良も経験があり、展開次第では一発を期待✨


    あとはグランプリ男こと池添謙一騎手にも要注意です。


    上半期のG1を締めくくる宝塚記念。グランプリレースだけありハイレベルなメンバーが揃っていて楽しみです🏇💨

    人馬無事にゴールしますように🍀






    れいら♡

  • 【サマーシリーズ

    6/13 10:04 UP 【サマーシリーズ

    おはようございます☀️


    今年も始まりますサマーシリーズ✨

    14日に函館スプリントステークスを皮きりにサマースプリントシリーズ、6月29日函館記念からサマー2000、6月22日の新設重賞しらさぎステークからサマーマイル🏇💨


    いよいよ夏競馬が始まるのかとわくわくしてます。

    この夏競馬から実力を付けたり発揮して、秋競馬で大活躍する馬がたくさんいるので、そんな子を探すのが私の楽しみです🎶


    【函館スプリントステークス】



    ◎(本命)ナムラクレア




    ○(対抗)ドンアミティエ




    ▲(単穴)ジューンブレア




    △(連下)カピリナ




    ☆(穴)ウイングレイテスト




    注:カルチャーデイ




    私の3番手評価だった、昨年このレース3着の実績があるビッグシーザーが右前脚部不安のめ回避。ゆっくりお休みして秋に備えて欲しいです。


    函館競馬場は日本で2つしかない洋芝を使ってます(もう1つは札幌競馬場)

    他の競馬場で使われている野芝と違って、傷みやすくパワーとスタミナが必要とされます💪

    直線も中央競馬で最も短く約262m。スタートしてからの位置取りが勝利のポイント‼️


    穴候補はウイングレイテスト


    昨年このレース2着の実績があり。鞍上の松岡正海騎手とたくさんコンビを組んでいて相性は◎

    前にも後ろからも行けるタイプで、母父にサクラバクシンオーのお父さんサクラユタカオーがいます(後、スクリーンヒーローのお父さんはグランプリ連覇したグラスワンダー)


    サクラバクシンオーは短距離メインでしたが、サクラユタカオーはマイルから長距離を走った馬で、パワーとスタミナは血統的に問題ないと思ってます🐴



    重賞レースで掲示板に入った経験がある馬がたくさん集まりました。

    その中でも今年はナムラクレアが実力が頭一つ抜けているイメージ。

    ほとんど短距離で使われているので、その彼女を負かす馬があらわれるのか楽しみです🔥

    人馬無事にゴールしますように🍀





    れいら♡

  • 【小学生の頃に知りました…】

    6/12 12:04 UP 【小学生の頃に知りました…】

    今日は『アンネの日記の日📗📚


    1942年(昭和17年)のこの日、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランク(1929~1945年)によって『アンネの日記』が書き始められました。


    アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人狩りを逃れて、オランダ・アムステルダムの隠れ家に8人で身を隠しました。


    日記は隠れ家に入る少し前の、6月12日の13歳の誕生日に父から贈られたもの。

    1942年6月12日から1944年8月1日までの約2年間が記録されています✍️


    1944年8月4日、アンネら8人は密告によりドイツ秘密警察に捕まり、隠れ家から連れ出され、ポーランドのアウシュビッツに送られました。

    そして、アンネは1945年3月にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で15歳の若さで発疹チフスにより死亡したとされています。

    逮捕された8人の中で戦後を迎えることができたのは、父のオットー・フランク(Otのみ。


    アンネの死後、父オットーの尽力によって日記は出版。この日記は60以上の言語に翻訳され、2500万部を超える世界的ベストセラーに✨



    (雑学ネタ帳より)


    アンネの日記は小学生の頃に、アンネ・フランクの伝記漫画を読んだ時に知りました。


    10代の若さで毎日捕まるかもしれない恐怖と戦いながら、自分の将来など書かれていて当時を知る上では貴重なものと私は思います💭






    ​​​​​​​れいら♡

  • 【かつやへ

    6/12 11:13 UP 【かつやへ

    おはようございます☀️


    ちいかわのSNSの漫画で去年更新された、ウラヤハボウズのぬいぐるみが発売されゲットしました✨


    ウラヤハボウズをゲットしてからやってみたかったのが、漫画に出ていたかつやに一緒に行くこと🎶


    この間、一緒に行って楽しんできました🎶💖

    とん汁が大好きなのでかつやに行った時は毎回、大サイズに変更します😊



    ​​​​​​​




    れいら♡

  • 【前が止まりませ〜ん

    6/11 18:03 UP 【前が止まりませ〜ん

    かつては南関東(浦和・川崎・船橋・大井)の"ダービー"だった東京ダービー🏇💨


    2024年からはJRA交流のJpn1に変わり、新たな3歳ダート三冠の二冠目に(他の地方競馬の旧ダービーは"○○優駿"に変更)


    一冠目羽田盃(Jpn1)、ユニコーンステークス(G3)、クラウンカップ、東京湾カップなとのトライアル・ステップレースなどを経てきた、実力馬が大井競馬場に集います。


    昨日からの雨☔でダートが何処まで悪くなるか予想が難しいですが、馬場が悪くなると前が有利になるイメージがあります📗📚



    【買い目】



    🌸ワイド(ボックス)軸:3番、8番



    1-3-8-14-16、3-7-8-10-13



    アメージング、ナイトオブファイア





    スマイルマンボ、ナチュラルライズ





    ウィルオレオール、シーソーゲーム





    カナルビーグル、クレーキング





    🌸複勝



    ・9番➡カセノタイガー




    ・11番➡ミーヴァトン





    🌸応援馬(単勝・複勝)



    ・2番➡プレミアムハンド




    ・8番➡ナチュラルライズ





    ・12番➡ケンシレイボー






    応援馬ナチュラルライズの二冠達成も気になりますが、その他のプレミアムハンド・ケンシレイボーの活躍も期待です。


    地方競馬勢では羽田盃2着に入ったナイトオブファイアが強いですが、私は門別では最強と思っているソルジャーフィルドが優勝した北斗盃(H3)2着のウィルオレオールが穴候補✨


    前にも後ろからも行けるタイプで、化け物クラスが多い門別で戦ってきたのが魅力🎶


    JRA勢が優勢なのは変わらないですが、地方競馬勢も実力がある馬が揃いました。

    人馬無事にゴールしますように🍀






    れいら♡

  • 【もものスムージー

    6/11 15:13 UP 【もものスムージー

    今年もやってきましたマクドナルドの期間限定もものスムージー🍑


    3種類の桃果汁を使用したスムージーで、ごろっとした白桃の果肉入りソースがトッピングされてます🤤


    去年、飲んでみたら衝撃の美味しさで虜になり何回も買いに行きました🤣


    去年と変わらない美味しさで、発売終了までにあと数回は買います✨







    れいら♡​​​​

  • 【昔はよく飲んでいた梅酒…今は??】

    6/11 12:13 UP 【昔はよく飲んでいた梅酒…今は??】

    今日は『梅酒の日🥃


    日付は、6月の「入梅」の時期から全国的に梅の摘み取りが始まり、梅酒づくりのシーズンとなることから。

    高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的✨


    この頃から梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいという想いが込められています。



    (雑学ネタ帳より)


    私がお酒を飲み始めた頃は梅酒をよく飲んでいました🥃


    今は辛口系が好きになり飲まなくなりましたが、黒糖タイプの梅酒がお気に入りで酒屋さんに買いに行ってたのが懐かしいです。


    最近、好んで飲むのは日本酒(辛口)、ハイボール濃いめ、レモンサワー🍋です





    ​​​​​​​れいら♡

  • 【今年も出資しました

    6/11 10:35 UP 【今年も出資しました

    おはようございます☀️


    昨日から始まったラヴズオンリーユー3番仔出資…

    ラヴズオンリーユーはものすごく好きな馬で、1・2番仔も出資しています。


    3番仔はモーリス産駒で、晩成型が多くて2・3歳の新馬戦、未勝利戦がなかなか勝ち上がりにくいのがあります。


    でも私は推し活で一口馬主を始めたので、そのデメリットも受け止めて一口出資しました🏇💨

    脚にちょっと気になる事がありましたが、成長したら気にならないと思うので大丈夫かなと✨

    馬体も当歳馬(0歳)にしてはよく感じたので、無事にデビューし息が長く活躍して欲しいです😍



    ​​​​​​​



    れいら♡

  • 【れいらについて<img class="emojione" alt="✨" title=":sparkles:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/2728.png"/>】

    6/10 19:03 UP 【れいらについて✨

    こんにちは🍵


    改めてまして"れいら"です。日記を見てくださりありがとうございます😊


    貴方様の○○○○を見たり、触ったりするのが大好きです。


    土日は競馬予想したり現地観戦、推し活に励んでますが以外とインドア派です(お布団が好きです💕)


    チャームポイントは触り心地の良いお尻👌

    たくさん触って欲しいなぁ🥺



    〜フェ〇と変幻自在の手〇〇を堪能して欲しいです〜


    【れいらについて】


    ・話すのは好きですが人見知りタイプ


    (緊張して…上手く話せない事もありますが、皆さんが気になってる事、聞いてみたい事どしどし私に、ぶつけてください!!)


    ・触り心地抜群のお尻🍑



    ・綺麗と褒めらる脚




    【趣味】



    ・競馬オタク、スポーツ観戦(駅伝、都市対抗野球、高校野球、プロ野球(巨人ファン))


    アニメオタク、たくさんの推しがいます(ちいかわ、ねこぺん日和など)



    ・寝ること、料理をすること💕



    ・特撮・大河ドラマ好き



    【好きなも食べ物、飲み物】



    ・お水、ほうじ茶、麦茶、お酒🥃



    ・バナナ🍌シャインマスカット🍇椎茸🍄


    きゅうり🥒パイナップル🍍



    【苦手なもの】


    ・辛いもの全般、紅茶系(ルイボスティーは可)


    【好きな💕



    ・キスやクン〇が好き



    ・責める事も責められること両方○



    ・焦らすのが好き




    かなりオタクなので…その辺は引かないでくださいね💦

    長々見てくださりありがとうございました。今色々レベルアップしたくてお勉強中です(趣味も含む)頑張って沢山レベルアップしていきたいので応援して欲しいです😍


    一期一会の出会いを大切にし、素敵な時間を共有できたら嬉しいです🎶







    ​​​​​​​

    れいら♡

  • 【ミルクキャラメル☕️?】

    6/10 14:43 UP 【ミルクキャラメル☕️?】

    今日は『ミルクキャラメルの日🍭🍬🍫🍿🍩


    1913年(大正2年)のこの日、森永製菓から「森永ミルクキャラメル」が発売。

    それまでは1899年(明治32年)の創業以来「キャラメル」とだけ記載して販売。


    この日は「ミルクキャラメル」を通じ、懐かしい思い出を語り合う日としています✨


    発売当初の森永ミルクキャラメルはバラ売りで、1粒5厘。

    また、高温多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質から、創業者の森永太一郎(1865~1937年)が改良を重ね、翌1914年(大正3年)、20粒入り10銭の箱に入った携帯用のミルクキャラメルを発売。


    現在では、良質の原料をじっくり煮詰めて作られています🍲



    (雑学ネタ帳より)


    以前コンビニ行った時、森永ミルクキャラメルのドリンクが売ってました。


    味が気になって買って、飲んでみたらそのまんまの味が楽しめましたが、私はリピートしないかな💦(ちょっと飲むには甘すぎました)


    【5厘銅貨の価値はいくら】


    5厘硬貨・銅貨は素材が銅で出来ていることや流通残存枚数が多いことから、平均した買取相場は10円〜700円。


    5厘硬貨・銅貨は発行されていた4年間で約4200万枚発行していますが、4年間で4200万枚の発行数は比較的少ない枚数となっています💰


    (古銭鑑定団より)





    ​​​​​​​れいら♡

  • 【遂にこの時期が到来…<img class="emojione" alt="☔" title=":umbrella:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/2614.png"/>】

    6/10 11:53 UP 【遂にこの時期が到来…☔

    おはようございます☀️



    沖縄地方は6月8日に梅雨明けしましたが、東海・近畿・中国地方では平年より遅く、昨年より早い梅雨入りが発表されましたね☔


    11日が「入梅(にゅうばい)」と言われる日で「雑節」(特別な暦日)。


    「入梅」は「にゅうばい」のほかに「ついり」「つゆいり」とも読み、本来は暦の上での「梅雨入り」を意味する漢語表現。梅雨に入る一つの目安らしいです。


    そう考えたら時期的には丁度良いのかな関東も今週中には梅雨入りと言われているので、1年で花粉症と同じくらい苦手なシーズンが到来です💦





    ​​​​​​​れいら♡

  • 【私の競馬熱をパワーアップするきっかけの名馬

    6/9 21:03 UP 【私の競馬熱をパワーアップするきっかけの名馬

    こんにちは🍵


    最強と言われる馬はたくさんいます…ディープインパクト、イクイノックス、ドウデュースなどなど


    更に時代を遡ればオグリキャップ、ナリタブライアン、シンボリルドルフと一時代を築いた名馬がたくさんいます✨


    その中で私が大好きで馬券を始めるきっかけになったのはタイトルホルダー。


    長距離では強い走りでたくさんのタイトルを獲得(中距離も凄いです)まさに私の中で伝説の馬🏇💨


    何故こんな事を書いているかと言うと…もうすぐ宝塚記念だからです。

    タイトルホルダーの宝塚記念出走をリアルでは見ていませんが、他馬を寄せ付けない圧巻の逃げをした2022年の宝塚記念の映像は何回観ても飽きないです👀✨


    競馬の日記に何回も書いてますが、私が馬券を買いたいと初めて思ったのはタイトルホルダーがきっかけ。


    その前からソダシ、エフフォーリアと追っかけしていた馬はいましたが、馬券や現地観戦したいとまでは熱がありませんでした。


    タイトルホルダーの菊花賞を中継で見て、さらに競馬熱がパワーアップして今に至ります💕


    引退してたくさん産駒が誕生しているので、早くお子さんがターフで走る姿を見たいです。


    今年の宝塚記念は今のとこ雨予報…そうなると応援馬でめっちゃ雨の馬場が得意な子がいるので密かに期待してます🎶



    ​​​​​​



    れいら♡

  • 【お尻以外の魅力は…<img class="emojione" alt="✨" title=":sparkles:" src="https://fuzoku.jp/assets/img/emojione/2728.png"/>】

    6/9 17:53 UP 【お尻以外の魅力は…✨

    こんにちは、りかです🌟


    私の魅力はお尻ですが、それ以外に何かないかなと考えてみたら"脚"でした💕


    脚を褒めて貰う事が多いです。スラッと伸びて綺麗だねと言われる脚に触れてみませんか?





    れいら♡

店名

ユーザー口コミにより、スタッフの対応が高評価を獲得している店舗です

最安値
総額 6014,000円~
定休日
年中無休
エリア 業種
川崎 ソープ
女性求人
女性求人を見る
電話番号
044-222-0870お問合せは「じゃぱん見た」で!